2011-01-01から1年間の記事一覧

錦が丘地域緑化計画(案)をまとめました

昨年の10月からはじめられた「地域緑のまちづくり事業」の計画がひとつの区切りを迎えました。 錦が丘・緑豊かな街並みを創る会は、緑アップ推進課をはじめとする横浜市の担当部局との間で、 「錦が丘地域緑化計画(案)」をまとめました。計画(案)は12…

街路樹のこれからを考える集い

2011年12月4日、坂場光雄さんをお迎えして「街路樹のこれからを考える」集いを行いました。 11月20日に行われた、「樹木の見学会」で見聞したことや、コヒガンザクラが植えられている事例 の紹介などを受けた後で、錦が丘でヒコバエによる街路樹…

コヒガンザクラを尋ねて

錦が丘のような狭い道路に植える桜として、ソメイヨシノよりも小さいコヒガンザクラが好ましいとの意見があります。 そこで、コヒガンザクラが並木として整備されている、多摩市の鄕牧西公園を訪れて、実地に見て来ました。更に、 近くにある、多摩中央公園…

「樹木を見学する会」を行いました

2011年11月20日(日)に、錦が丘町内会と錦が丘・緑豊かな街並みを創る会の主催により、 「これからの街路樹のために、坂場光雄さんと一緒に、神代植物公園で、樹木を見学する会」 を催しました。晩秋を迎えた公園で、カエデ、サクラをはじめとして…

樹木を見学する会のお知らせ

「街路樹について学ぶセミナー」に続き、エコプランの坂場光雄さんをお招きして「神代植物公園」で、いろいろな樹木を見学する会を催します。 今まで植えられてきた「ソメイヨシノ」の他に、比較的狭い場所に植える桜として適した種類はないのか?いろいろな…

地域の防災訓練へ

10月30日に錦が丘町内会は地域の防災訓練を行いました。 防災を支える力も、緑化を支える力のも、どちらも 住民の“きずな”であることを、改めてかみしめた一日でした。菊名小学校での、消火器の使い方の訓練風景です。

「街路樹について学ぶ」セミナーを開きました

強い台風が過ぎた2011年9月24日、「街路樹について学ぶ」セミナーが行われました。 街路樹の歴史や、街路樹の特性について学びました。サクラとカエデにも、いろいろ な種類があり、それぞれ特性が違うこと、街路樹として永い年月にわたって手入れを するこ…

「街路樹について学ぶ」セミナーを開催します

錦が丘では、街路樹の維持管理と地域緑化活動のために、樹木について、専門的な立場から、 いろいろな指導・助言を得たいと思っておりました。 このたび、 横浜市環境創造局みどりアップ推進課のご支援のもと、「地域緑のまちづくり事業」 の一環として、セ…

緑のまちづくり懇談会が終わりました

6月4日から始まった「緑のまちづくり懇談会」は、7月30日の第5回をもって、盛会のうちに終了しました。 第5回の懇談会では、懇談会で出された意見のまとめがおこなわれ、今後の計画の進め方について、意見交換が 行われました。これからの、錦が丘の…

民有地の緑  第4回 緑のまちづくり懇談会

今回のテーマは、「民有地の緑」です。錦が丘では、生け垣のみどり、お庭の樹木など、民有地で大切にされているみどりが、地域の緑化に大きな貢献をしています。 それぞれのお宅の素敵なみどりの写真を見て、こらからの錦が丘の緑化について、話し合いました…

ロータリーで考える 第3回懇談会

6月25日(土)の第3回緑のまちづくり懇談会では、ロータリーで、これからの“夢”や“課題”について、考えました。 ロータリーを改造する二つの案に従って、ロードコーンや樹木の模型を置き、車の通行や、人の往き来についても考えました。 緑をどのように…

緑のまちづくり懇談会 第2回

前回の懇談会では、錦が丘・緑豊かな街並みを創る会の、今までの活動を振り返りました。 このたびは、前回の議論を踏まえて、これからの課題について、コーディネーターの奥村さんとGENプランニングの皆さん、 みどりアップ推進課、港北土木事務所、港北区役…

緑のまちづくり懇談会 第1回

錦が丘地区の「地域緑のまちづくり」事業では、これから5回に分けて、錦が丘の「緑の全体計画」を考えて行きます。 その第1回が、6月4日(土曜日)に町内会館で行われました。 錦が丘・街路樹継承宣言、錦が丘・街づくりデザインプラン、「まちあるき」…

緑のまちづくり懇談会

昨年秋から始まった「地域緑のまちづくり」事業は、錦が丘の緑の全体計画を作る段階に入りました。6月4日(土)の第1回から7月30日の第5回まで開催します。詳しいことは、お知らせのページをご覧下さい。

新緑の季節へ

八重桜も散って、錦が丘は新緑の季節へ向かっています。小鳥のさえずりで目を醒ます、そんな時節になりました。 小鳥の写真も撮れると良いのですが・・・。

錦が丘ではサクラが満開です

錦が丘では、サクラが満開となりました。3月末には足踏み状態でしたが、このところの暖かさで、一気に咲きました。 今年のサクラは、少し白っぽくて華やかさが今ひとつです。サクラも震災に心を痛めているかのようです。 去年の夏の暑さに耐えて、寄る年波…

街路樹の保存・継承についての話し合い

2007年の樹木診断で健全度Cと判定された8本の街路樹について、2月13日に行われた樹木診断の結果をもとに、これらの樹木を、今後、どのように扱って行くかを話合うための話し合いが、錦が丘・緑豊かな街並みを創る会、行政(環境創造局・みどりアッ…

桜まつり 中止のお知らせ

3月15日の錦が丘町内会臨時役員会で、本年のさくら祭りを中止することが決まりました。なお、今年の錦が丘の桜ともみじの様子は、今後も、このブログでお知らせします。

錦が丘から“桜の便り”

真冬並みの寒い日が続いていますが、錦が丘でも桜が咲き始めました。東横線の踏切のそばの早咲きの桜。今年も咲き始めました。それにもう一つ。今年も錦が丘の「桜まつり」のポスターができました。

錦が丘にも春の足音 街路樹整備工事と桜の便り

錦が丘1番27号先の街路樹整備工事では、新しい桜ともみじが植えられました。 道路と植栽枡が整備されて、桜ともみじが植えられました。 膻浜線のガードの向こうでは、河津桜が満開でした。

今年の桜まつり

第3回を迎えた今年の桜まつりは、4月2日(土)と3日(日)に行われることになりました。恒例の「お餅つき」の他に、錦が丘・緑豊かな街並みを創る会の企画もあります。詳しいことは、このブログでお知らせして行きます。昨年の桜まつりの様子は、こちら…

住民による「樹勢回復作業」を行いました

「錦が丘・緑豊かな街並みを創る会」は、かねてより、街路樹の活力を復活させることも、街路樹継承のひとつの方法であると考えてきました。このたび、私たちは、港北土木事務所と環境創造局緑アップ推進課の支援のもと、今まで健全度が低いとされてきた街路…

樹勢回復による保全を前提とする樹木診断

2007年に行われた樹木診断において、健全度Cと判定された8本の街路樹について、樹勢回復による保全を前提とする樹木診断が実施されます。この結果をもとに、樹勢回復のために必要な措置と対策が提案されることになりました。

樹木に活力を 錦が丘の「樹勢回復セミナー」

2月5日、坂場光雄さんを講師に迎えて、「樹勢回復セミナー」がありました。いままで、錦が丘の桜は、古くなって空洞があり、それが次第に大きくなって倒れる危険が迫っていると言われてきました。このセミナーでは、次のようなことを知りました。 ○木に空…

2月5日 錦が丘の「樹勢回復セミナー」

2月5日に、錦が丘町内会館で午前10時から、坂場光雄氏を講師に迎えて、街路樹の樹勢を回復させるためのセミナーを行います。当日は、セミナーの後で、桜の街路樹を実施に見聞して、手当の方法を学びます。

1月23日に「まちあるき」を行いました

昨年から始まった、「地域緑のまちづくり」事業として、これからの錦が丘の街づくりを考えるために、「まちあるき」を行いました。 みんなで、錦が丘の良いところ、改善すべきところ、緑を増やす場所などを見つけて歩き、最後に、町内会館で、みんなの意見を…

錦が丘の「まちあるき」

1月23日(日)午前10時から12時の予定で、錦が丘の「まちあるき」という催し物が行われます。これは、昨年から始まった、地域緑のまちづくりの事業の一環です。錦が丘の街を歩いて、この街の緑の魅力を発見します。 錦が丘の緑に関心をお持ちの方の参…